》会社概要提携グループお問い合せ  
ホーム 斎場案内 セットプラン メモリアル倶楽部 お別れのかたち ご葬儀の流れ お客さまの声 よくあるお問い合わせ ふるさとのお寺
 
 
メモリアルホールは
JECIA(ジェシア)認定の
5つ星葬儀社です。
 
メモリアルホールをご利用いただいたお客さまから寄せられたご意見です。
ご葬儀だけでなく、各種の特典があるメモリアル倶楽部。会員受付中です。
 
メモリアルホールへのお問い合せはまずよくあるお問い合せをご覧ください。
 
 
第1回:善福寺(松浦市今福町) 第2回:宝昌寺(松浦市志佐町) 第3回:護舜寺(松浦市調川町) 
第4回:東光寺(佐々町羽須和免) 第5回:光福寺(小佐々町楠泊免) 第6回:正福寺(佐々町口石免)
第7回:本立寺(小佐々町田原免
 第8回:是心寺(平戸市田平町山内免 
第9回:妙善寺(松浦市志佐町浦免) 第10回:宛陵寺(松浦市今福町仏坂免) 
第11回:浄土寺(松浦市星鹿町岳崎免) 第12回:圓福寺(松浦市御厨町西木場)
第13回:西雲寺(松浦市御厨町里免) 第14回:清浄寺(江迎町田ノ元免)
第15回:熊野神社(佐々町松瀬免) 第16回:延命寺(佐々町神田免)
第17回:三柱神社(佐々町羽須和免) 第18回:圓成寺(松浦市志佐町浦免)
第19回:称名寺(小佐々町臼の浦)
第20回:淀姫神社(松浦市志佐町浦免)
 
 
 山々の緑も日に日に濃くなり、日差しも夏を感じさせる六月初旬。御厨漁協の前の小径を上ったすぐのところにあるお寺。ここが今回訪ねる西雲寺。境内からは御厨の海を望むことができます。現在、住職を務めておられるのは第三十八世瀧川隆寛(りゅうかん)和尚。いつも笑顔を絶やさない陽気な和尚さんです。「昨日は島への法事でシケに揺られて、今日はちょっと体調が悪いんです」と仰りながらも滑らかな口調で取材は始まりました。
 西雲寺は慶長元年(一五九六)、念誉純智(ねんよじゅんち)上人によって開山されたと伝えられています。開山の理由については、あまり詳しいことはわかっておらず、念仏信仰を広めるためという程度のことしか伝えられていません。ただはっきりしていることは、西雲寺は昔から御厨の寺として地域に深く根ざし、ずっと念仏の教えを説き続けてきたということです。
 境内に足を踏み入れると、まず新しい本堂が見えます。この本堂は平成九年、老朽化のために位牌堂とともに再建立されたもの。「実はこの本堂建設にはありがたい逸話があるんですよ。」と住職は語り始めました。
 当時、総代さんは位牌堂だけ再建立する計画だったそうです。本来、本堂と位牌堂は同時に建設すべきものなのですが、本堂建設となれば億単位の費用が必要。檀家さんの事情を汲んだ心優しい住職はそれだけでも有り難いと思われていたとのこと。ところが準備のため他のお寺を視察に行った総代さんが、そこの住職に「この際、本堂まで建てたらどうか」と諭され「本堂も建てましょう」と願い出たのだそうです。しかし地域の事情を知っている住職も「無理はしないように」と二の足を踏んでいたため、同様のやり取りが何度か続きます。しかし最後には総代さんに「和尚さん、頑張って建てましょう」と励まされ決断。この不況のさなか、檀家さんの大切な寄付と総代さん方の献身的な熱意によりトントン拍子に事が運びます。そして平成七年の発願から二年の歳月を経て、立派な本堂と位牌堂が完成したのです。このエピソードから西雲寺がいかに御厨の地に根ざしているかがわかります。
 そんな西雲寺でもやはり若い世代のお寺離れは問題で、そのため住職もいろいろ知恵を絞っておられる様子。
「お寺というと堅苦しくて、若い人には近寄りがたいイメージがあるようです。ですから若い人にはお茶じゃなくてコーヒーでもてなしたり、車やパソコンなどの話題でコミュニケーションをとるようにしています。また時々、食事に誘ったりもしますね。」そういった日々の努力はもちろん、地域の人が気軽にお寺へ足を運べるようにと落語会も開催されます。(※左上告知参照)
「お寺というのは一面、地域の集会所みたいなところがあるんです。落語にしても、説法ばかりだと退屈だからということでお寺で始まったものなんです。毎年、というわけにはいきませんが続けていきたいですね。」
 そういえば檀家さんが多数参加する無縁仏供養の日はもう三〇年以上、雨が降ることがないそうです。これはお天道様も陽気な住職につられてか、檀家さんの信心の深さゆえに雨を降らすことができないからかも。境内にはまだまだ元気に咲き誇る平戸つつじ。ここは元気と思いやりがあふれる場所なのかもしれません。
 
この記事は平成17年6月19日発行のメモリアルだより(松浦版)第8号に掲載されたものです。
 
 
写真説明
上:総代さんの献身的な熱意と檀家さんの大切な寄付で完成した本堂と内部(右下)
左中:路地に入ると数十段の階段がある参道が現れます
右中:多宝塔には唐津のお殿様にまつわるエピソードが残されているとか
右下:ご本尊の阿弥陀如来像
左下:お寺では落語会が開催されたことも。出演は桂つく枝さん、桂雀喜さん、林家和女さん。
 
データ

名称:じょうどしゅう らいごうざん さいうんじ
ご本尊:阿弥陀如来
住所:松浦市御厨町里免241
電話:0956−75ー0326

境内の多宝塔は古く、250年以上も前のものだそうです

 
綜合葬社 メモリアルホール
中央葬斎 〒859-4507 松浦市志佐町庄野免153-25 TEL.0956-73-0002
松浦葬斎 〒859-4754 松浦市御厨町北平免241-1 TEL.0956-75-3500
田平葬斎 〒859-4807 平戸市田平町里免123-3 TEL.0950-57-0004
佐々葬斎 〒859-4507 北松浦郡佐々町沖田免81-2 TEL.0956-63-5533