》会社概要提携グループお問い合せ  
ホーム 斎場案内 セットプラン メモリアル倶楽部 お別れのかたち ご葬儀の流れ お客さまの声 よくあるお問い合わせ ふるさとのお寺
 
 
メモリアルホールは
JECIA(ジェシア)認定の
5つ星葬儀社です。
 
メモリアルホールをご利用いただいたお客さまから寄せられたご意見です。
ご葬儀だけでなく、各種の特典があるメモリアル倶楽部。会員受付中です。
 
メモリアルホールへのお問い合せはまずよくあるお問い合せをご覧ください。
 
 
第1回:善福寺(松浦市今福町) 第2回:宝昌寺(松浦市志佐町) 第3回:護舜寺(松浦市調川町) 
第4回:東光寺(佐々町羽須和免) 第5回:光福寺(小佐々町楠泊免) 第6回:正福寺(佐々町口石免)
第7回:本立寺(小佐々町田原免
 第8回:是心寺(平戸市田平町山内免 
第9回:妙善寺(松浦市志佐町浦免) 第10回:宛陵寺(松浦市今福町仏坂免) 
第11回:浄土寺(松浦市星鹿町岳崎免) 第12回:圓福寺(松浦市御厨町西木場)
第13回:西雲寺(松浦市御厨町里免) 第14回:清浄寺(江迎町田ノ元免)
第15回:熊野神社(佐々町松瀬免) 第16回:延命寺(佐々町神田免)
第17回:三柱神社(佐々町羽須和免) 第18回:圓成寺(松浦市志佐町浦免)
第19回:称名寺(小佐々町臼の浦)
第20回:淀姫神社(松浦市志佐町浦免)
 
 
 猛暑が終わりを告げ、ようやく朝晩過ごしやすくなった9月の初旬。早朝のお寺に作務衣を着た檀家さんが1人、また1人と集まってきます。まだ空は半分ほど朝焼けの綺麗なピンク色。鈴虫たちが鳴いている境内の砂利を踏みしめ、墨で大きな円が描かれた暖簾をくぐり本堂へ足を踏み入れると、目に入るのは背筋を伸ばし、ひたすら坐禅を組む姿。そこにはピンと背筋が伸びるような凛としたなかにも心が穏やかになる、そんな空気が漂っていました。
 ここが今回紹介する清浄寺。江迎町文化会館そば、国道2204号線に面したこぢんまりとしたお寺です。現在、住職を務めておられるのは第三世、村畑保幸(ほこう)さん。笑顔が絶えない活発な印象のご住職です。
 清浄寺は昭和に入ってから建立された新しいお寺です。戦後間もない昭和24年、炭坑全盛期の江迎町に昔からあった観音堂を拠点として先代の住職が活動を開始。昭和34年には本山より山号と寺号を授かって正式にお寺として出発しました。その14年後(昭和48年)、北松禅センターとして再建され、現在に至っています。
 坐禅会の後、参加者の方とお茶を飲みながら取材が始まりました。
「坐禅では手足を組んで自分勝手な動きを封じます。そうすることで様々な心の迷いをなくします。そして一生懸命坐禅をするのです。この目の前のことを一生懸命続けるというのは仏教に限った話ではなく、一般生活でも大切なことですよね。しかし一人で続けるのは簡単ではありません。こうして参加者が何人もいるからこそ続けられるんです。私が続けられるのも皆さんのお陰です」
 その話の通り参加者の皆さんはもう何年も続けていて、中には毎日佐々から通っている方も。話を伺うと「心が穏やかになって普段もイライラしたりしなくなった」「生活にリズムが出てきた」など口々にイキイキとした表情でその良さを話されました。
 また十五年前から、お袈裟を縫う会(福田会)も主催されています。「お袈裟って買うものじゃないんですか?」というとんちんかんな質問に笑って住職は答えました。
「実は学生時代にお袈裟を縫っている先輩の姿を見て、私も同じ質問をしたんですよ。もちろんこっぴどく叱られましたけどね。(苦笑)本来お袈裟は作るものなんです。一針一針心を込めて縫い上げるのは根気の要る作業ですけど、参加されている皆さんはとても楽しげですよ。古布の成仏にもなりますしね」
 「時代とともに考え方や価値観も変化し、良くも悪くもそれが大人だけでなく子どもにも影響しています。しかし時代や宗派が変わっても、この瞬間を一生懸命生きることが大切だということに変わりありません。そのことを常に心に留めて、子どもたちにも伝えたいですね」
 お子さんがまだ小学生に通っているとのことで、話す表情は父親のそれになったようにも見えました。
 取材中に何人もお参りに訪れる人々と住職の間には笑いが絶えません。そんな様子を見ると、地域へ根付くのは歴史や規模は関係ないのだと教えられました。
 
この記事は平成18年10月8日発行のメモリアルだより(佐々版)第11号に掲載されたものです。
 
 
写真説明
上:本堂外観
左中:本堂入口には住職自ら筆で書かれたのれん。和風モダンな雰囲気でおしゃれ
右中上:障子に書かれた般若心経
右中下:ご本尊の千手千眼観世音菩薩像
下:し〜〜っ、ただいま坐禅中
 
催事のご案内
●座禅会
坐禅を組んでみませんか?宗派に関係なく、どなたでも参加できます。
月曜〜土曜、朝6時〜8時開催(但し冬期は朝6時30分〜)
●福田会(お袈裟を縫う会)
お袈裟を縫ってみませんか?詳しくはお問い合せください。
毎月第1・第3日曜、昼1時〜4時開催
●千手千眼観世音菩薩大祭
 
データ

名称:そうとうしゅう はくりゅうざん しょうじょうじ
ご本尊:千手千眼観世音菩薩
住所:江迎町田ノ元免1240
電話:0956−66ー9062

みなさん、座禅会にご参加ください。坐禅の後の談話も楽しいですよ。

 
綜合葬社 メモリアルホール
中央葬斎 〒859-4507 松浦市志佐町庄野免153-25 TEL.0956-73-0002
松浦葬斎 〒859-4754 松浦市御厨町北平免241-1 TEL.0956-75-3500
田平葬斎 〒859-4807 平戸市田平町里免123-3 TEL.0950-57-0004
佐々葬斎 〒859-4507 北松浦郡佐々町沖田免81-2 TEL.0956-63-5533